NIBA9 Ecopa 電池式屋内用センサーライト エコパ Sl-601 – 単3電池仕様が利点
買い足しになります。田舎の山の中の家に住んでいるため、夜になると周りは真っ暗になります。当然家の中も真っ暗(^_^;)帰宅して部屋の電気をつけるまでの道のりで活躍してくれています。この製品は登場してから時間が経ちますので明るさで比較するとこの製品以上のものはいくらでもありますが、どこにでも売っている単3電池4本で我が家の使い方では5年も使えます。(さすがに新品電池の時よりは暗くなりますが)玄関の外、廊下や、階段等にも取り付けていますが、行く先々で反応良く光りますので電気のスイッチを気にすること無く夜中のトイレにも行けます。明るすぎないのは夜中のトイレで目が覚めないのでなお良いです(^^)正確には明るくないのではなく“暗くない”でしょうね。コンセントに取り付けるタイプのセンサーライトやセンサー機能付きled電球も使っていますが、停電の時には全く役立たずです。そんな時にもこの製品は大活躍してくれます。赤外線センサーを使っている製品ですので仕方がないと思いますが、冬季にストーブやファンヒーターが近くにあると反応して光ってしまうことがあります。.
暗いときに前を人や物が通ると一定の時間だけ点灯するしくみ。玄関に置いておき、電気のスイッチをみつけるまでの間足元を照らしておいてもらったり、枕もとに置いておいたり、といった使い道が。点灯の時間も長過ぎず短過ぎずほどよいです。また、電池も長持ち。立てておくとスペースもとりませんが、倒れやすくなるのが残念。.
いろいろお手軽センサーライト購入、使用しましたが、現在はこれしか使っていません。暗い所ではそこそこの明るさで電池の持ちがよい。我が家では廊下、階段でこれを4個使用しています。電池はたぶん1年~2年はもっているように思います。.
我が家では、階段の3段おきに取り付けてますが足元が明るく助かってます。 今までは階段燈を点けてましたが、球が切れると脚立を持ち出して大変でした。 こちらは電池交換で済みます。最初はお試しに1個買ってみましたが、思いのほか明るいのでリピートでした。以前は、踏み台の端に取り付けてましたが、今回からは、手すりの下に沿わせて(手すりを使用したとき手が触れない所)固定してます。これが、あまり目立たなく、明かりの範囲も微調整し易いようです。.
上下に限りですが、角度の調整が楽。電池交換が楽。壁取り付けせずに、立てて置いておくだけでも使えて楽。階段の足元に立てておけばスゴク良い。点灯してほしくない時、クルリと裏向けてしまえば良い。ガレージ(半屋外)使用では、1年半で点灯しなくなりました。自己責任ですね・・・.
最近はledセンサーライトも性能が上がっているので、この製品よりコンパクトで明るいライトも増えてきました。製造メーカーの日本セラミックからは「エコパフィノ」と言う3灯ledのセンサーライトが出ていて、結構明るいため廊下や階段などにはそちらを使っています。でもエコパフィノが単4電池3本であるのに対し、このエコパは単3電池4本でしかもled1灯のため中々電池切れにならないと言う長所があります。そのため頻繁に点灯する箇所にはエコパの方が適しています。ニッケル水素充電池でも十分動作します。エコパフィノよりやや暗いので★4つとしていますが、良い商品だと思います。.
電池式で何処にも置けて便利、しかも電池は1年間は保つとのこと、更に暗闇で人気を感じると極端な明るさでなく適当に点灯するので、家の廊下階段では眩しくなく非常に便利です。.
利点と欠点
メリット
- 電池寿命が長い
- 想像以上に良かった
- 単3電池仕様が利点
デメリット
特徴 Ecopa 電池式屋内用センサーライト エコパ Sl-601
- メーカー型番: SL-601
- 利用場所: 屋外
- サイズ: 120×47×43mm(ホルダー含まず)
- 重量: 70g(ホルダー、電池含まず)
ベスト Ecopa 電池式屋内用センサーライト エコパ Sl-601 レビュー